今日の旅程

あの程度の距離で200円を払うのも癪だから近江町市場まで歩いてみる。カレーパンと帆立て串と飛騨牛串を食す。美味だった。
で、100円のふらっとバスがちょうど来たから香林坊へ行ってちょっとふらふら徘徊しつつ、少しだけインターネットカフェに寄ってメールの返信等をする。
その後は兼六園へ。瓢池から噴水、眺望台と見ていく。園内の木々はやはり大きかった。霞ヶ池の回りを歩きつつ、内橋亭であんころセットを食す。美味也。根上松も見てみたけど大きく育っていた。冬に来てみたいと思ったけど、雪国へ冬に行くのはめんどくさそうだ。その後は山崎山に登ったり氷室跡地を見て、時雨亭でお抹茶と山崎山という和菓子をいただく。美味だった。お抹茶を出す人が着物を着ていたからお作法を知らないとダメなのかと思って少し焦ったけど、客の方は普通にくつろいでいいらしい。でも、暇を見つけて茶道の基礎を修得する必要があるような気がしてきた。
兼六園を出て藩老本多家資料館へ。一時間弱いたけど僕以外は客がいなかった様子。大丈夫なんだろうか。展示物は多くないながらも見応えがあったけど、五万石と引き換えに拝領したとかいう村雨の壺のよさがわからなかった。そもそもいわゆるルソン壺一般について良さがわからない。審美眼がないんだろう。
次に隣にあった県立歴史博物館の煉瓦造りの建物を見学。めんどくさくなってきたから中には入らなかった。
つづいて重要文化財の成巽閣へ。なかなか優雅な内装で良かったけど、二階の群青の間が原色なのがちょっとアレなのと、飾ってあった人形が不気味だった。うぐいす張りの床を音を立てずに歩くことを試みたけどできなかった。
ついで、兼六園の中を抜けて金沢城公園へ。重要文化財である石川門から入って二の丸広場へ。そこから菱櫓等城内を一通り散策。復元されて10年も経ってないこともあってキレイだった。本丸園地ではスズメバチがやたらと多くて、ミミズや芋虫等にかじりつくというグロテスクな場面に何度も遭遇した。写メを撮ろうと思ったけど、写メの音に反応してこっちに向かってこられても困るから止めといた。
金沢城公園を出てからは歩いてひがし茶屋街へ。昨日買いそびれた金澤烏鶏庵のうこっけいソフトクリームを食す。美味しかったけど、500円はちと高いかもしれない。
その後は歩いて駅に戻って金沢百番街のうら田で愛香菓と麦笛と水涼を、森八で千歳と日本三銘菓の一つである長生殿を、高砂屋で巻絹を、諸江屋で花うさぎと万葉と加賀宝生を購入。お土産を家に持って帰れるのかが不安になってきた。お土産をホテルに置いてから再び外出。
前田土佐守家資料館へ。まつの息子の血統だからなのかまつ関係のものが結構あった。そのまま長町武家屋敷跡を散策。塀は江戸時代の様子がよく保存してあって風情があったけど、塀の内側の家は実は現代風なのが多かった気がする。まあ、日常生活をしてるんだから当然と言えば当然だけど。途中、俵屋であめ工房を購入。日本で三位の庭に選ばれたことがあるらしい野村家も見学。選ばれたときの掲載紙とか小泉元総理の写真とかも飾ってあった。どうでもいいけど、掲載紙は外国の雑誌らしい。
で、尾山神社を参拝。とりあえずお祈りしとく。絵馬には色んなお願い事が書いてあった。
その後は近江町市場の廻る近江町市場寿しで夕食。せっかくだから海鮮丼の特上を食す。美味だった。ただ、上を注文した隣に座っていたオバサンがこっちをチラチラ見てきたのは鬱陶しかった。
夕食後は香林坊を徘徊してみる。メープルハウスでブルーベリーシューを購入。甘ったるいながらも美味也。香林坊のスタバでまったりと読書して、金沢フォーラスで地元でも売っているモチクリームを買って、駅ビルでらうめんを食してホテルに戻った。

クレジットカードが色んな所で使えるのはいいけど、調子に乗ってお土産を買いすぎたかもしれない。カードの明細は本気で見たくない。明日はなるべくお土産を買うのを控えなければ。明日からは先月に引き続き質素倹約月間として歳出削減に励みたい。

なんかテレビ見てたら総理が辞任会見してる。去年もこの時期じゃなかったっけ?