今日の旅程

朝5時前に最寄り駅から電車に乗って、大宮であさまにお乗り換え。乗車率は余裕で100%超えで自由席は座れなかった。指定席を取っておくべきだったと酷く後悔。

長野駅前のシャトルバスの乗場はディズニー並の大行列だったため、偶然見つけた市街地循環バスに乗車。
善光寺へ。今日は何かの法要の日だったらしく回向柱には一時以降でないと触れないと言い渡される。仕方がないからとりあえず大勧進へ。人多すぎ。行列に並んでお参りす。内陣参拝をしようと券を買いに行ったら、2時過ぎくらいにならないと入れないけどいいですか、と言い渡される。最初は根性出して2時間半待つつもりで列の最後尾に並ぶも、炎天下の中、並び続けるのが辛くなったから、駅に戻る。途中、風月堂で玉だれ杏を食す。美味也。駅からバスで松代へ。
元城下町とはとても思えないほど寂れていた。どことなく萩に似ている気がする。松代駅でレンタサイクルを借りて松代城跡へ。海津城だった頃の物は当然何もなかった。ただ城からの見晴らしはよかった。周りに何も遮るものがなかったから。ドクターヘリが飛び立つ瞬間を初めて見た。
その後は文武学校へ。幕末に設立された藩校のようなものらしい。槍術所では居合の稽古をしている人々がいた。今時、槍は流行らないんだろうか。弓術所では体験弓道教室をやっていた。
続いて、象山神社へ。頭がよくなるようにちえもちを食す。なかなかなお味だった。高杉晋作久坂玄瑞が会ったとかいう建物の中にも入る。松代全体として寂れてはいるものの、その分スムーズに観光できるし、建物の中にもわりと自由に入れるのはいいかもしれない。
山寺常山邸で少し休んでから、象山地下壕へ。中はひんやりとしていて気持ちよかった。碁盤目状に掘り進められていたのは凄いと思った。
その後は真田邸の庭と真田宝物館を見学して、バスで再び善光寺へ。
まずは行列に並んで回向柱をベタベタ触る。御本尊に触れるのと同じ功徳が得られるらしい。
次に経蔵へ。輪蔵をぐるぐる一周させると一切経読破と同じ功徳が得られるらしい。が、文化庁のお達しにより回すのが禁止に。修復された後にまた行くことにしたい。
で、内陣参拝を再度試みる。今度も50分待ちとか言い渡される。しかも前立三尊の厨子が閉ざされる5時に間に合うのか極めて微妙な時間だったけど、壮絶な混雑にもめげずに、なんとか無事に参拝す。 びんずる尊者にも触ってみた。悪いところを触ると治るらしいから、とりあえず頭を必死に撫でておいた。続いてお戒壇巡りをしてみる。真っ暗闇の中、前を歩く人に度々ぶつかりながら、鍵を探り当てることができた。これで僕も極楽往生が約束されることになったらしい。
お守りを買って駅へ。途中、おやきを食べたり、大変美味なりんごジャムを買ったりして、駅前のスタバで御当地タンブラーを購入して、少しまったりとしてから帰宅。
今日一日で余裕で土日きっぷの元が取れた。